足病医が作った

インソール
DOLA


表示したいテキスト
横浜元町と平塚にある ドイツ足の健康館 赤い靴/バイタルステップ 赤い靴 では、バイオメカニクスに基づく「DOLAドーラインソール」を取り扱っております。

こんなお悩みありませんか?

  • 最近歩くのが遅くなった
  • 足が疲れる・むくむ
  • 外反母趾や外反母趾気味なのが気になる
  • 巻き爪や爪のトラブルが多い
  • 身体の使い方や歩き方を改善したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

DOLA(ドーラ) がそのお悩み解決します。

DOLA(ドーラ)とは
足は複雑な器官のため、米国・豪州には足専門の医師「足病医」がいます。DOLA(ドーラ)のインソールは足病医が実際の治療の現場で使用するためにオーストラリアで開発されました。

従来のインソールでは、痛みや疲れの軽減のために土踏まずなど骨格をサポートし、安定させることで痛みや疲れを軽減する方法がとられて来ました。これは痛みを軽減する保存療法として効果が高いものの、比較的健康な人が利用する場合、足本来の機能を奪ってしまうのではないか?という懸念もありました。

DOLAのインソールはバイオメカニクスに基づき、土踏まずのサポートなどは最小限に抑え、関節のもつ運動軸に着目し、失われた「関節機能を改善」することで、人間が本来もつ足の機能を最大限に引き出すインソールです。

そのため、足の疲れに悩む方はもちろん、成長の過程にあるお子さん、スポーツ選手にも有効なインソールです。

ドーラカスタムインソール

DOLAドーラのカスタムインソールは、硬すぎず柔らかすぎないEVA素材で作られています。

踵を包み込むようなヒールカップが特徴で、内側アーチと外側アーチは過度にサポートされておらず、適度に包まれている感覚です。

足や下腿の関節の機能不全を正すには、まず最初に設置する踵のポジションを正常な位置(中間位)に戻し、正しく機能させる必要があります。

DOLAのインソールでは、ヒールカップで踵のポジションを安定させ、さらにパーツの調整を組み合わせることで、踵の最適な可動を生み出します。

またそこから中足部、前足部のパーツを加えることで、足の親指(母趾)の適切な関節可動を確保し、スムーズに身体が押し出される人間本来の推進力(ウインドラス効果)を実現します。

ドーラインソールの特徴まとめ

    1. 足病医が現場で使うために作らたインソール
    2. バイオメカニクスに基づき、安静よりも動きの改善に主眼をおいている。
    3. 土踏まずのサポート等は最小限に、関節の正常な可動域を改善する。
    4. ウインドラス効果を最大限発揮し、推進力が向上する。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

DOLAカスタムインソール価格
1ぺア 16,500円(税込)~

標準的な製作では、1ペア税込16,500円です。
ほとんどの方がこの範囲で収まりますが、非常に複雑な足のトラブルをお持ちの方の場合、追加料金が発生することもございます。

※サポートも必要なお足の場合、より総合的に対応できるオーダーインソールをお勧めします。
(1ぺア税込27,500円~)

製作の手順

製作時間は20分ほど

即日納品

足のプリントとヒアリング(5分)
足のプリントをとり、足や下腿の状態、ライフスタイル、お困りのことをヒアリングしていきます。

非荷重での足部評価(5分)
その人が本来もつ足の可動域を確認するため、非荷重での足部・下腿の評価をします。
各関節の可動域は結合組織や筋肉の硬さが関係してきますので、その人の足の特徴を確認していきます。
荷重時の足部・下腿評価(10分)
「非荷重時に正常に動いていた関節が、荷重時にうまく動かなくなってしまう」というのがまさにバイオメカニクス的な問題であり、このテストは非常に重要です。
体重をかけて立つだけで、運動連鎖により足部には様々な力が複合的にかかります。特に年齢とともにキーとなる関節が崩れると、そこから連鎖的に本来の機能が使えなくなる、というケースが非常に多いといえます。

仮パーツでの歩行チェック(10分)
実際の歩行をチェックし、足の評価と問題の総合的な評価を行います。
評価に戻づいた仮パーツを装着し、実際に歩いてもらうことで、違和感や使用感について確認していきます。

インソール製作(20分)
評価と仮パーツでの位置を確認後、ドーラインソールをベースに、実際にパーツをつけてカスタマイズしていきます。
最後にもう一度、歩いてもらい使用感を確認後、お渡しいたします。
製作時間は20分ほどですが、混雑している場合、多少お待ちいただく場合がございます。
アフターフォロー
DOLAドーラインソールは機能改善インソールのため、最初は少し慣れない可能性も十分あります。
1,2週間ほど履いていただき、違和感などが強くある場合には、半年間は無料で再調整いたします。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

スタッフのコメント

男性スタッフA 

母趾に痛みあり 扁平足による足裏の疲れ
昔から土踏まずが低く、長い距離を歩くと足底筋膜が痛くなっていました。また左の母趾のつけ根に痛みがあり、これも長く歩くときに苦痛でした。
それまで土踏まずを高く上げた自作のインソールを使っており、それがあれば痛みがないのでとても助かっていたのですが、できればインソールがなくても歩ける足になりたいと思っていました。
ドーラのインソールでは土踏まずのサポートはほとんどないのですが、自然と安定したポジションで立てることが実感できます。また今まで母趾(足の親指)に過剰にかかっていた圧力がなくなり、自由に動きます。踏ん張るのではなく、しっかり反れる感覚です。
また母趾がしっかり反れると、身体が前に押し出され、最小限の力で前にグングン進む感覚が得られます。
「足の指を使うとはこういうことか!」と改めて実感している今日この頃です。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

DOLAインソールを作製できる店舗


ドイツ足の健康館 赤い靴

住所 横浜市中区元町3‐132H'sビル1F
TEL.045‐663‐2113
motomachi@akaikutsu-shoes.jp
定休日 月曜定休(但し祭日営業翌日休)
営業時間 10時~18時
地図
JR根岸線 石川町駅
みなとみらい線 元町中華街駅
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

バイタルステップ 赤い靴 
平塚紅谷店/ラスカ平塚店

住所 平塚紅谷店:平塚市紅谷町12-27 矢嶋ビル1F
ラスカ店:平塚市宝町1-1ラスカ平塚4F

定休日
平塚紅谷店:月曜定休(但祭日営業翌日休)
ラスカ平塚店:年中無休
営業時間
平塚紅谷店 10時~18時
ラスカ平塚店 10時~20時
地図
JR東海道線 平塚駅
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

運営会社 有限会社 赤い靴


赤い靴は1976年、横浜市緑区で子供靴専門店としてスタートしました。1990年代にドイツ整形靴マイスターとの出会い、そこからドイツ整形靴技術の専門店として、靴に悩むお客様だけでなく、医療機関でもインソールや靴を提供してきました。
現在は横浜元町に本店を構え、
・ドイツ足の健康館 赤い靴 横浜元町本店
・MBTウォーキングショップ横浜元町店
・バイタルステップ 赤い靴 平塚紅谷店・ラスカ平塚店
の4店舗を運営しています。